***************************************************

I know  I need to be in love
I know  I’ve wasted too much time
I know I ask perfection of a quite imperfect world
And fool enough……
to think that’s What I’ll find

***************************************************

日が落ちるときに聞きたくなります。
お気に入りは下の歌詞。 ちょっと内容暗いかな?

人生で一番難しいのは信じ続けること。

ちょっと時間はかかったけれど、物事は簡単にはいかないってわかった。
私には充分過ぎるほどの代償を払って。

**************************************************************

The hardest thing I’ve ever done is keep believing
人生で一番難しいのは信じ続けること。

It took a while for me to learn
That nothin’ comes for free
The price I’ve paid is high enough for me
ちょっと時間はかかったけれど、物事は簡単にはいかないってわかった。
私には充分過ぎるほどの代償を払って。

**************************************************************


*********************************************************

桜の花が風に揺れてるこの街で 誰かの優しい声が流れてる
もう振り向かなくていいんだ 今日あなたに出会った
今 開花宣言を心から誓おう

*********************************************************

学生時代から朝、FMを聞いてたんだけど、同棲してから、
朝に弁当作りのお供になった802。 自然に覚えちゃったこの歌。
ヒロさんの声より、このメロディ聞いてるような気がするくらい、ヘヴィロテ。
まぁ、コラボしとるんやから、当たり前なんやけど。
吉井さん作詞ってのが、雰囲気でてるわぁ。

昨日見に行った桜はもう終わりっぽかったんだけど、ホント毎年キレイやな。
今日は雨やし、これで散ってまうんやろなぁ。
「桜は散るから美しい」 ってな言葉、誰のやったっけ?
年重ねていくたび、春、スキになる。


***********************************************

Butterfly 今日は今までの どんな君より美しい
白い羽ではばたいてく 幸せと共に
Butterfly 今日は今までの どんな時より素晴らしい
赤い糸でむすばれてく 光の輪のなかへ

***********************************************


お互いを労わる、想うキモチから ダーリンの優しさ を再認識。
何気ない毎日に日々幸せってあるのよね。
手術直後に同じこと思ったくせに、日々過ごしてるとその有難さ忘れて
貪欲なるわぁ。
やっぱ、ココに毎回記しとこ! 
すぐ影響されるアタシには、こういうマイコンも必要やわ。

*****************************************************

絵文字は苦手だった だけど君からだったらワクワクしちゃう
返事はすぐにしちゃだめだって 誰かに聞いたことあるけど
かけひきなんて出来ないの 好きなのよ★
恋しちゃったんだ たぶん 気づいてないでしょう?
星の夜 願い込めて CHE R,RY
指先で送るキミへのメッセージ

*****************************************************

恋しはじめたときに皆感じるキモチ。
コレって長いことつきあってるカップルや結婚して 恋→愛 に
なった夫婦には、もう手にすることができない期間限定感覚やわ。
どんどん相手をスキになる、加速する"思い"。
恋→愛 を求め、何らかのゴールにたどり着いたとき、
この感覚は知らぬ間に、当初のように感じることがなくなる
期間限定モノ。

お気に入りは下の歌詞。
育み & 胸がせまなるって例えがステキ。

*******************************************

甘くなる果実がいいの 何気ない会話から育てたい
恋のはじまり 胸がキュンとせまくなる

*******************************************
***********************************************

時の流れと空の色に
何も望みはしない様に
素顔で泣いて 笑う君の
そのままを愛してる故に
あたしは 君のメロデイーやその 哲学や言葉全てを
守り通します

君が其此にいるという真実だけで幸福なんです。

***********************************************


思うキモチが持続してないからシマツが悪い。

今日のキモチ。

2010年4月8日 音楽
***********************************************

あなたを 忘れてしまうほどの
恋が胸を 焦がす日まで
この道は 誰とも 歩けない
あの日のように

舞い上がる花びらに 吹かれて
あなたと見た春を 探す
小さなつむじ風 鳴いている
この風は あなたですか?
次の春も 吹きますか?

***********************************************


コブクロのなかで、この曲が一番スキ。
深い失恋を思い出すけど 前に進もうと思える。
*************************


 君を忘れない 曲がりくねった道を行く
 きっと想像した以上に騒がしい未来がボクを待ってる

 「愛してる」の響きだけで 強くなれる気がしたよ
 ささやかな喜びを 潰れるほど抱きしめて
 ズルしても 真面目にも 生きていける気がしたよ
 いつかまた この場所で君とめぐり合いたい


*************************

スピッツ聞くと、青春時代っつーか、学生時代のイメージ。
そんなにファンでもなくて、メチャヒットした曲しか知らないし、
ボーカルのマサムネさんしか、顔も覚えていない。
アタシの中では、甘くて・切なくて・胸キュン! っていう感じ。
学校の校庭とか、水のみ場とか、放課後の教室とか、日の落ちかけた靴箱だとか。
小中高関係なく、「学校」ってイメージ。
大学は除外ね。コレ、なんでかわからんけどそんなイメージなの。



 これから 傷ついたり だれか 傷つけても
 あぁ ボクのままで どこまで 届くだろう


ホント、澄んでいらっしゃるお声ですよねぇ。
 今でも泣きそうになります。

一ヶ月経って。

2009年8月28日 音楽
このバンドがいなければ、アタシの青春時代はナイです。

デビュー半年後の3rdシングルでハートを鷲摑みにされました。
ハイタイムツアーで初ライヴ参戦。ギター、ベース、ドラムの
爆音にかなりの衝撃を受け、モッシュ&ダイヴの世界を
初めて知り、解散するまで毎年ライヴに行きました。

どの曲が一番なんて選べっこないけど、初期辺りのアルバムが
一番聴いたかも。

アベさんが亡くなって、浮かんだのはこの歌。
特に めっちゃスキ! って曲でもなかったのに。
チバさんの若い声と軽い曲調が、アベさんを皆で見送ってる気がした。
ようやく音楽聴けたので、ちょっと遅めの弔いです。


 どうせなら、晴れた日の朝がいいね。
 どうせなら、冬の寒い日がいいね。
 どうせなら、消えてなくなりたいね。
 どうせなら、何も残らなきゃいいね。


ミッシェル、万歳!



 


通天閣こないだ串カツ食べにいったわん。
東京タワーと通天閣。難しいわ、この比較。
東京タワーも通天閣みたいに天気予報表示されるの?

年明けて、めっさ早い。
毎年同じこと言うとるが、働いてたら特に早い。
時間が有り余ってた一昨年、去年とかなりの差。
性格同様、我が人生極端。

仕事はかなり楽しい。
ソレと反比例に恋愛エンジョイ度、降下。
(エンジョイとか、ノリで言うてもーたけど、かなり違和感)

カレとアタシの生活リズムがホンマ真逆なので
ここ最近、連絡さえ、取り合ってない。
放置プレイにゃ、耐えれんがなっ!と
メールで連絡したりなんかしてみるが、
アタシもマメじゃないから、1日1通メール便をお互い交換の現状。

思い返せば、もう10年以上付き合ってるアタシ達。
そろそろ、同棲しようと話が具体化してきてて。
(音楽やってるカレとの結婚話はお互いの現実逃避でまだ、ナイの)
カレパパにゃ、いつ結婚するのと普通に聞かれるが、
お宅の息子がその話、避けてるんですわ・・・。
アタシもやっと社会復帰できたところで結婚なんてまだ想像できないんだけど、
あまりに一緒にいる時間なさすぎで、ホンマ一緒に住みたいと痛感するの。

話は変わって。。。
最近寂しい生活送ってるからか、他のオトコをモノ欲しげに
自分がみてないか、自意識過剰なってるアタシ。
ずっとカレと付き合ってるアタシは、無意識に(ホンマ無意識に)
他のオトコと接してて、その人とカレとの“違い”に違和感感じる。

他のオトコの、カレに無い魅力にグッとくること、めっちゃあるねんで。
その例でいえば、普通にアタシと会話を共有してくれることが一番大きい。
(我がカレワールドがかなり普通でないので、ソレ少ない・・・)
でもカレなら、絶対しないわってコトを他のオトコに接されると減点法でドン引きしてまう。
(はなはだ勝手なことですが。。。)

・いつ、なんどきでも相手を気にせず我が優先。
・歩く時の歩調あわせナシ。
・乱暴な物言い。

この3点て、アタシの恋愛でオス減点基準になると学習しました。

強引な男性って勘違いヤローだけでなく、
ほんまカッコイイ人(極少数)もおるこたぁおるけど、
アタシ、“中身”がカワイイ男が好きみたい。
自分、めちゃめちゃ甘えたいくせに、
かまってくれオーラ全開の異性がスキって超矛盾。
ペットでもあるまいし、スキな時だけカワイイ?を
してりゃいいってもんじゃない。

そんなキモチで1月終了。
『ぶっ殺す』
を超える言葉として
『ぶっ生き返す』
が生まれたらしい。

いや〜。
リョウちゃんスゲーゼ!そのセンス。

この歌詞のほうがデスノート主題歌より、デスノートっぽいなーと
思ってたら、ヤッパリこの曲のほうが彼らのデスノートへの見解が出てるんだとさ。

********************************************
 
脳味噌常に震わせて 荒々と運命にそむく
もういっそ 俺に生まれたなら
君をぶっ生き返す 君をぶっ生き返す

********************************************
何度傷跡が消えても繰り返す。 
*********************************
君が泣くように笑うから
求めるような事は
出来ないのを覚えた。

言えるはずもなかった。
探してるものはもう無いなんて。
嘘を付き過ぎて本当になった この世界で
 
人は迷子になるという事を 抱いて 歩いてゆけるから。
どうぞ手を離して 何度傷跡が消えても
繰り返す 繰り返す

人は飛べずに立ち止まる事を 知って いつかは大人になる。
だから手を離そう 最初(はじ)めから幻の振りして
消えて行く まるで いなかったように
ああ 僕等バラ色の日々

*********************************************

最初に聞いて心に残った歌詞抜粋。
前作のピアノ+サウンドのシンプルさから、バンドサウンドオーケストラヴァージョンに彼女の現在のウォーミングアップが伺えるなーと思った。
バラ色の日々いうたら、イエモンの歌が印象深い。
アレも歌詞切ないよね。
『飛ぶ』キーワードの共通点発見。

以上。
言いたいことだけのシメ無し日記。
ってサビの名曲ありましたね。
この曲、不意打ちでくらって泣きそうなりました。
イイ曲はいつ聴いてもイイ曲ですね。

ダーリンのライブに久々行ってきた。
行くライブハウスの場所を確認するため、ホムペを覗くと
画面がダーリンのバンドだった。
超テンションあがったアタシ。

ライブハウスにつくと、ダーリンが照れくさそうに
ポケットティッシュをアタシに差し出した。
『なんじゃこりゃ?』とよく見てみると
ダーリンのギター弾いてる写真(後ろ姿)
前じゃないのか!?ってのは突っ込まないで。
なんと!そこのライブハウスがリニューアルオープンするのに
勝手に我がダーリンを宣伝モデルとして起用した模様。
どこぞかしこに一杯並べられていて、
ダーリンは中国で売りさばこうと大量にパクッていた。

スタイルだけはマジいいからなー。
超猫背が特徴なのだが、後ろ姿カットで
即判別できたアタシもアタシと、自分で自分を褒めちゃろう☆

ライブ終了後・カレが超甘えてくることが、
『あぁ、コイツめっさ頑張ってるんやなぁ。寂しいんやなぁ。』
と甘やかしてやらなあかんなーと再確認。
しかし。
周囲気にせず、キスしてくる彼。
リアリティ感満載のアタシはいまいち乗り切れず申し訳ない・・・。
エライ情熱的。そのパッションを分けてくれ。
今日の入社はお流れとなりました。
会社は結石が流れ出るのを待つよと、おっしゃってくれましたが
日々の鈍痛と体調悪さから、辞退させていただきました。
すんません。出直します。

今日、オニツカチヒロを生放送で観た。
ファンやからしっかり録画。
でも眼が、まだしっかりと自分で生きてないと感じた。
泣きそうになってもうた。
ファンとしては、再び歌を作り、届けてくれることは嬉しいけれど
焦らんといてほしい。
んー。我がのコトとなるとやっぱ、焦るよな。
なにはともあれ、再び歌を届けてくれたことだけでも嬉しかった。
 
 ずっと誰かの隣じゃ眠れないのを
 それは言葉や理由にも代われないでいるのを

今日はセカンドアルバムのパワーではなく、
かといって、サードアルバムのダークでもなく、
ファーストアルバムのスタートライン調を基に
眠りにつきたい感じだわ。

ライヴ。

2007年3月28日 音楽
彼所属のインディーズレーベル主催のイベントがあった。
そんなんいうたらごっつ大きなイベントに感じるかも知れんけど
別にそない大きなイベントやなく、大阪とあるライブハウスを
借り切って1バンド・1時間弱でプレイしている、いつものライブ。
何が違うかってのは、彼のバンド主催のライブやからライブハウスが彼バンドの色に染まってるのが見てて楽しかった。

始まる前に、真ん中柱スクリーン&左壁スクリーンに
各バンドの色が出ているミニ仕立てのバンド紹介映像が
映し出され、待ち時間のチューニングの長さを感じさせない工夫を凝らしていることが、今まで、どのライブに行っても無かった斬新なモノやったから、メチャ感心した。

そうそう・話は変わり。
こないだ某有名レコードショップを何気なく覗いてみたの(いつもチェックしてんねんけど☆)
ほな!彼のCDが再入荷されててショップ店員のオススメCDとして紹介されててーん!!!
コメントによる、バンドとアルバム紹介が嬉しいのはモチロン、
『期待の新人バンド到来!』の文字にメッチャ嬉しくて
一人にもかかわらず、パシャパシャ写メ撮って帰ってきた。

スーツでそんなんしてるアタシは、さぞ怪しかったであろうが
もはや何もいうまい。
鬼束もヒトトヨーみたいに
コバヤシタケシとできてないよな?と
正直疑ってもうたがな。

いや、復活めっちゃ嬉しいねんけど。
アタシめっちゃファンなんやけど。
このコンビやったらエエ曲なんやろうけど。

けど・けど・けど・ばっかなんは、
彼女が2004年に一回イメージ変えて出てきてポシャってるから。
あん時の彼女は痛々しくて見てられなかったヨ。
拒食症って言われてて、あながち、嘘やないやろってな位
週刊誌でガリガリやったのにビックリした。
鬼束と親しい有名人のネットで、現在のお姿を拝見したが
今は、以前と変わらん体型で大人びた姿に
健康そうでナニヨリやねぇと安堵した。
↑親戚のオバハンかってな感じやが。

この人の独特の世界観スキ。
ソコまで言いきっちゃうのかい!?と関西人ゆえ
突っ込んでしまうが、その独特世界観とピアノ音に引き込まれちゃうのヨ。
ファンってこたぁ、前から言うてるんやが
要は、彼女が今夏、再々復活っちゅーことで。
コバヤシさんプロデュースは、以前の羽毛田さんプロデュース時と
どのように違うのか♪ファンとしてかなり楽しみです。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索